top of page
検索

あの日富士そばで。

東日本大震災から10年が経った。

自分は語るべきものがあるわけではないけれど、節目にその日のことを書いておくことにする。

地震が起こったときは、恵比寿の喫茶店で打ち合わせの最中だった。

恵比寿を出た後、どういう経緯だったのかは忘れたのだけれど、徒歩で取引先の人たちを訪ね歩いた。 途中疲れ果てて、赤坂の富士そばで温かいそばを食べた。

結構遅い時間帯だっと思うけれど、店内は帰宅困難者らしき人々が沢山いて、皆黙って食事をしていた。店員さんたちはいつもの風情で黙々と注文をこなしてくれていた。

とてもありがたかった。ごちそうさまでした。ありがとうございましたと言って、店を出た。

住んでいたアパートはたまプラーザが最寄りだったから、自分も帰宅困難者だった。渋谷あたりまで歩いてから、これはいよいよ帰れそうにないぞという人混みになり、取引先のレストランを訪ね歩きながら始発までやり過ごすことにした。

多分、みんなの無事を確認したかったのだと思う。というより、自分は心細かったのだと思う。


レストランに関係して生きてきて、今もレストランに関係させていただいて、生きている。

あの日、揺れの後も、ほとんどのレストランは営業していた。みんな帰れないかもしれなかったのに。


光を灯し、人々が集い、食事を提供する温かい空間で、あの災害の日も私は救われた。

未だコロナ禍の最中にあって、集えないということの心寂しさが、実店舗のありがたさに気づくきっかけになればと思う。というか、肌感覚として心地よくなれる空間にいるという体験がいかに自分の人生を豊かにしてくれているのかに思いを馳せる。自分が関係していたいもの、守りたいものを守る努力を続けようと思う。


あの日富士そばで食事を提供してくれたひとたち

あの日訪れたレストランで相手になってくれたひとたちに、改めてありがとう。


2021年3月13日



閲覧数:36回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ブルー・サタデイ

ほぼ年一回しか書かないブログにたどり着いてくださった方、ありがとうございます。 個人的な出来事も 事業としての有り様も かなり動きのある年でした。 ・3月に、2歳で生き別れた戸籍上の実父が亡くなり、それに付随する出来事があった。 ・スタッフという言葉とそれに付随する関係性がたいへん嫌いになり、協力者と呼ばせてもらうことにした今年、今までで一番多くの人に協力してもらった。 ・秋の最終から、大きな流通

根本的な不信。自分自身に対しての。ダラダラまとまらない思考の垂れ流し。

秋。夜長。昔話。 物書きになりたくて、芝居に関わっていたことがある。 書き手としても演者としても演出家としてもイケずに終わらせてしまったなと思う。 苦い。 ま、そのことは横に置いておいて。 2003年 京都芸術センター主催で、松田正隆の戯曲「海と日傘」を、日本と韓両の両国の若手演出家がそれぞれに演出し、上演するという企画があり、その舞台を観る機会があった。 その舞台の日本側の演出を担ったのが、当時

bottom of page