top of page
検索

偶然と運命あるいはプロポーズ。

今年もいよいよシーズンインといった日々となり、畑で作業の毎日を送っている。

ここ数ヶ月、文章を書く時間を意図的に少なくしており、思考が鈍重。書き方を変えようと思案。重たく曇った頭で書く暗中模索。

独立営農して4年目までの、ゆうすけが居てくれた時期を、わけも分からず突っ走った創業期とすると、今シーズンで卒業する池さんとこうへいさんが居てくれたここ3年ほどが、第2期といった感じで、経営の実際に自分自身をアジャストさせていくための時期になっていたなと思う。先日、スタッフ募集をアナウンスした。新しい出会いに期待しながら、自分たちの仕事を洗練させていくための第3期となるだろうか。出会いの化学はどんな反応を導くだろうか。うかうかしてるてどんな顔?

自分がここで農家になり、こうしている現在は、とても不思議だ。言うなれば、たまたま偶然こうなったとしか思えない。成瀬巳喜男の「浮雲」が好きだ。流れ流れてどこへ行く。安きに就いたわけではないとは、思う。アフリカから人類が移動して歩いたように、生きていける場所を探して、流れてきた。ここへ。途中、運良く死にはしなかった。辞めるのもそれなりに勇気とエネルギーが必要だった。土下座もした。ギャグみたいな過去の話。土下座ベイビー大地のバイブスひれ伏した。

居合わせること。引き当てることも才能だとマヒトゥーザピープル。それをとりあえず運命と言い換えてみれば、偶然に戦慄を覚える。成功を自信にのみ結びつける男根主義者に不信を。

戦友は祖父の隣で銃弾を受けた。普段は割にしょうもないこと言いな爺さん、運命ぞと俺に言い聞かす。それはしょうもない祖父なりの忠告だったのかいや、運命と才能って使い方と文脈次第でだいぶんまずい印象になりゃせんの。まいいさ。教育者でも学者でもねえ。

南洋に行こうと森雅之。ハワイの夜はクレイジー剣さん。カウリスマキまでは記憶の隙間。そりゃ過去のない男。浮雲じゃない。だいたい流れるだと思っていた。記憶混濁こんこんと。イマジンオールザピープル。

一人目の子は早和子。リヴィングライフインピース。

二人目の子は千景(ci(hi)ro)。千の光千の影千の景色。映画のことだね。

これにてボヌム中の人の自己紹介とさせて頂きますれば

どうぞ偶然が良い出会いに届きますよう。

この手紙が誰かの琴線に居合わせてくださいますよう。



2021年4月2日深夜

#スタッフ募集中

#成瀬巳喜男

#アキ・カウリスマキ

#浮雲

#過去のない男









閲覧数:88回0件のコメント

最新記事

すべて表示

秋。夜長。昔話。 物書きになりたくて、芝居に関わっていたことがある。 書き手としても演者としても演出家としてもイケずに終わらせてしまったなと思う。 苦い。 ま、そのことは横に置いておいて。 2003年 京都芸術センター主催で、松田正隆の戯曲「海と日傘」を、日本と韓両の両国の若手演出家がそれぞれに演出し、上演するという企画があり、その舞台を観る機会があった。 その舞台の日本側の演出を担ったのが、当時

東日本大震災から10年が経った。 自分は語るべきものがあるわけではないけれど、節目にその日のことを書いておくことにする。 地震が起こったときは、恵比寿の喫茶店で打ち合わせの最中だった。 恵比寿を出た後、どういう経緯だったのかは忘れたのだけれど、徒歩で取引先の人たちを訪ね歩いた。 途中疲れ果てて、赤坂の富士そばで温かいそばを食べた。 結構遅い時間帯だっと思うけれど、店内は帰宅困難者らしき人々が沢山い

bottom of page